昨年の9月に「コロナ融資でまとまったお金を借りることができたからといって売上を上げるための手を打たないで漫然と過ごしてどんどんお金を使っていたらいざ返済する時に困りますよ」という趣旨の記事を書きました(コチラ)。 昨年の
…続きを読む
コロナ融資の現実
2021/02/26
続・こうして店は潰れた
2021/02/23
う~ん、濃い本を読んでしまいました。。。 2017年12月に経営破綻した老舗スーパー「やまと」の元社長である小林久さんによる著書『続・こうして店は潰れた』。 倒産に至った経緯・原因や、倒産すると会社や従業員、そして社長は
…続きを読む
テレワークと出社どっちがいいの?
2021/02/19
さて、今回もテレワークと生産性について語りたいと思います。 昨年の3月、4月頃にコロナ禍を契機にテレワークが一気に普及してまもなく1年が経とうとしています。 テレワークの普及によって朝の通勤ラッシュが緩和されたとか、郊外
…続きを読む
フェイク通勤で生産性アップ!
2021/02/16
「フェイク通勤」という言葉をご存知でしょうか? テレワークの普及と共に通勤という行為が無くなったという方もいると思います。 満員電車で片道1時間とか、車通勤で毎朝渋滞に巻き込まれてイライラ、といったようなストレスから解放
…続きを読む
clubhouseが盛り上がっていますが・・・
2021/02/12
今年に入ってから新しいSNSの「clubhouse(クラブハウス)」が一気にブレイクしています。 私の周りでも「とりあえずアカウント作った!」という人もいれば、積極的に活用して「あの著名人の話を聴いたけど面白かった!」な
…続きを読む
バレンタインデーに見るマーケティング戦略
2021/02/09
もういくつ寝ると…でもないですが、2月14日はバレンタインデーです。 で、バレンタインデーと言えばチョコレート。 チョコレート業界にとっては一大イベントとなりますが、在宅勤務の拡大の影響などで「義理チョコ」は絶滅の危機に
…続きを読む
YouTuber貴さんが語る働き方改革
2021/02/05
1月31日放送の情熱大陸でとんねるずの石橋貴明さん(貴さん)が取り上げられました。 我々世代は「ねるとん紅鯨団」「とんねるずのみなさんのおかげです」「とんねるずの生でダラダラいかせて」などのバラエティ番組を観て育ったと言
…続きを読む
除雪のギグワーク
2021/02/02
1月30日放送の『けいナビ~応援!どさんこ経済~』は「冬に活躍するビジネス」というテーマでした(「どさんこ」と付いているのでお分かりの通り北海道地域のみの放送となります)。 その中で非常に面白いなと思ったのが、除雪マッチ
…続きを読む
赤字経営の人情居酒屋をどう立て直すのか?
2021/01/29
1月24日放送の「坂上&指原のつぶれない店」は私の大好きなつぶれそうな店の立て直し企画でした。 今回は第4弾となりますが、第2弾では「1年の利益16万円 メニューが多いイタリア料理店」を築地銀だこの佐瀬守男社長がイタリア
…続きを読む
テレワークで生産性はどうなった?
2021/01/26
昨年の全国的な緊急事態宣言の発令により、テレワークが一気に進みました。 例えばサイボウズは元々段階的に在宅勤務・テレワーク制度を導入していましたが、緊急事態宣言に伴いほぼ全社的にテレワークに移行。 「もうこんな広いオフィ
…続きを読む