う~ん、濃い本を読んでしまいました。。。

2017年12月に経営破綻した老舗スーパー「やまと」の元社長である小林久さんによる著書『続・こうして店は潰れた』。

倒産に至った経緯・原因や、倒産すると会社や従業員、そして社長はどうなるのかを赤裸々に綴ったドキュメントとなります。

スーパーやまとは小林さんの祖父が始めた鮮魚店がスタートとなり、その後叔父さんが二代目社長となります。

しかし、この叔父さんがまぁ典型的な放漫経営。

大赤字になっても「大丈夫!すぐに元に戻る」の一言で終了。

専務となっていた小林さんはメインバンクの支店長に「社長じゃ話にならないからあなたに言うが、もうこれ以上はお金を貸せないので」と言われてしまいます。

まずい、このままでは会社が潰れてしまう。

そう思った小林さんは叔父を退任させ、社長に就任。

働きが悪いのに幅を効かせていた親族を一掃し、様々な改革を断行することによって、離職率は大幅に低下、利益率もアップして黒字へとV字回復するなど目覚ましい成果をあげられます。

また、「頼まれたら選挙以外は断らない」の精神で、スーパーが撤退した跡地への出店要請に利益が出ないと分かっていても応えてあげたり、ホームレスを正社員として採用したりと「地域密着」を超える「地域土着」の精神で地元に貢献し、お客さんからも愛される存在に。

これがドラマや映画ならお店は繁盛し、めでたし、めでたし・・・で終わるのですが、現実には大手スーパーの攻勢により最終的には矢折れ刀尽き、経営破綻という結末を迎えることとなります。

社長である小林さんは借入の連帯保証人になっていましたので、自己破産を選択。

実は破産処理には莫大な費用がかかります。

やまとの場合、負債額が16億円であったため、会社と個人を合わせた破産処理費用はなんと1000万円となります。

お金がないから破産手続きをするのに、その手続に1000万円もかかってしまうというのはなんとも言えないところですが、これが現実です。

小林さんは個人のお金も会社に投入していましたからもちろんそんなお金はありません。

ここで奇跡が!

友人が立ち上げた「やまとをしっかりと破産処理させるためのクラウドファンディング」でなんと3000万円も集まり、無事に(?)破産手続きを行うことができます。

いろんなクラウドファンディングのプロジェクトがありますが、しっかりと破産処理させるためのプロジェクトなんてなかなか見ませんよね。

本書は大手に潰されないようにあがき、もがき、知恵を絞り行動したものの最後に力尽きた小林さんだからこそ書けるような内容となっています。

ご自身なりに会社が潰れた原因の分析もされています。

いつも書いていますが、「日本の開業後5年以内の廃業率は85%」と言われています。

上手くいった経営者の成功体験記を学ぶのも良いと思いますが、このように数少ない経営破綻した経営者による「敗軍の将、兵を語る」というものを学ぶことも大切だと思います。

ぜひ全ての経営者に読んで欲しいと思います。

ちなみにタイトルに「続」とありますが、この1冊単独で成立していますので、こちらだけ読めば大丈夫です。