さて、前回【「税理士が全然アドバイスしてくれない」を解決する方法】ということで、安い報酬であれもこれも求めたってそりゃ無理ですよ、という話をさせていただきました。

今回提示する解決方法はある意味解決方法になっていないかもしれませんが、これもこの業界に20年いる私の経験に基づくものとなりますので、怒らずに聞いていただきたいと思います。

それはズバリ「本当に税理士のアドバイスを聞く気がありますか?」というそもそもな話となります。

例えば夜の街に繰り出すのが大好き、ゴルフも大好きで接待交際費が結構な額になる経営者がいるとしましょう。

まず税務的な観点から、接待交際費が高額だからと言って即否認される訳ではありませんが、税務調査官は「本当に業務に関係するものなの?社長の趣味なだけなんじゃないの?」という観点でチェックしてきます。

毎日のように飲み屋の領収書が出てきて、ゴルフ場の領収書が出てくると、「それはプライベートな支出なんじゃないの?」と思われても無理はありません。

ということで、税務上のリスクが生じます。

また、税金とは関係ない視点でも、「それが本当にどれぐらい仕事に結びついているのか?無駄な支出になっていないか?」という問題があります。

税務調査官に「いや、これはれっきとした経費です」と胸を張って言えても、費用対効果が無いのであればこう言っちゃなんですが死に金です。

会計ソフトに接待交際費として計上していれば試算表上、客観的な数字として出てきます。

打ち合わせの際にこの接待交際費の数字を見て、我々税理士が上記のような観点から「もう少し接待交際費を抑えた方が良いのではないでしょうか?」とアドバイスをしたとしても、「確かにそうですね。無駄な支出になっているのでもう少し飲みに行ったりゴルフに行く回数を減らそうと思います」と言う経営者はほぼいないと思います。

大抵は「俺には俺の考えがあって飲みに行ったりゴルフに行ったりしているんだから余計なことは言うな。うちの税理士は余計なことを言ってきて全然役に立たない!」となって終了です。

他にも例えば節税方法について王道である生命保険の活用を提案したとして「いや~保険はいいわ。だってそのぶんお金減るんでしょ?もっとお金かからないで気軽にできる節税方法ないの?そのために税理士さんにお願いしてるんだけどなぁ」という反応が返ってくることがありますが、いや、そんな気軽にできる節税方法があるなら誰も苦労しないってなもんです。

※生命保険に関しては手数料収入のために無理やり加入させようとする税理士事務所もありますからそこは要注意です。

冒頭に「本当に税理士のアドバイスを聞く気がありますか?」と書きましたが、要は自分にとって都合の良いアドバイスは聞くけどそうでなければ聞かないし、そういう都合の悪いアドバイスはアドバイスとしてカウントしない、というスタンスの経営者であれば、いくら我々がアドバイスをしたところで、「いや~、うちの税理士は(自分にとって都合の良い)アドバイスを全然してくれないな~」となってしまうわけです。

少なくとも私は経営者にとってのイエスマンであろうとは思っていないので、耳に痛いことも敢えて言います。

もちろんそれを受け入れるかどうかは経営者本人の判断となります。

ただ、経営者には少なくとも「自分にとって都合の悪い税理士からのアドバイスも、それはアドバイスとして一応は聞く耳を持つ」というスタンスを持ってもらえれば、実は「税理士が全然アドバイスしてくれない」の大半は解決するのではないかと思います。