本日2月11日は「建国記念の日」ですが、どんな日かお分かりでしょうか?

「え、建国記念って言ってるんだから日本という国ができた日でしょ?」

では、日本という国ができたというのはいつの時点を指すでしょうか?

・敗戦により”新生”日本としてリスタートした日?

・明治維新により大政奉還がなされた日?

・え?もっと前?いい国作ろう鎌倉幕府?

正解はもっともっと昔の旧暦における紀元前660年1月1日に初代天皇である神武天皇が即位された日となります。

新暦に換算すると2月11日になるということで本日が日本の建国の日ということになります。

建国記念の日は「建国をしのび、国を愛する心を養う日」として1966年に祝日として定められました。

もともと明治時代には紀元節として祝日になっていたのですが、戦後GHQにより廃止されてしまいます。

その後国民の間で紀元節復活の動きが高まった結果「建国記念の日」として祝日になったのですが、それまでにはかなりのすったもんだがあったようです(他の祝日は祝日法で日付を定めているのにこの日だけは政令で定められています)。

また、「建国記念日」ではなく「建国記念の日」と”の”が入るのもポイントです。

というのも、なんといっても紀元前660年のことです。一応この年に神武天皇が即位されたというのは『日本書記』に記されているのですが、大昔すぎて本当かどうかよく分かりません。

アメリカの建国記念日は7月4日で、これは1776年のアメリカ独立宣言公布日ということでハッキリ分かるからいいのですが、日本の場合は一応紀元前660年2月11日らしい、ということで「建国されたという事象そのものを記念する日にしましょう」と”の”が入ったという経緯となります。

アメリカの場合はイギリスの植民地から独立したということで「独立したぞ!記念日だ!」という勢いがありますが、日本の場合はそのように植民地支配からの独立というインパクトのある出来事があったわけではないので、「建国記念」と聞いても「へ~、そうなんだ」程度のリアクションの人が大半かと思われます。

しかし、紀元前660年建国だと日本の歴史は約2680年で世界最古の国家となります。

時の権力者・為政者は変われど天皇は初代神武天皇から今上天皇まで125代も続いていますからね。

2番目に古い国のデンマークでも建国約1000年ですから「圧倒的じゃないか、我が国は」ってなものです。

ということで、今日がどれだけめでたい日かお分かりいただけましたでしょうか?

全国各地の神社では「紀元祭」が執り行われます。

ぜひ上記のことを踏まえてお近くの神社で神様に手を合わせてみてはいかがでしょうか?